サッカー

人生はまるでサッカーの競技のようなもので、個人戦であると同時に団体戦である。
人生はまるでサッカーの競技のようなもので、個人戦であると同時に団体戦である。
これは鄭明析牧師がサッカーを通して人生とはどういうものなのかについて深く教育してくださる言葉である。
しかし、この言葉だけを聞いたのでは一体何を言っているのか正直わからない。
鄭明析牧師は以下のようにこの言葉の解説と悟られた経緯を話してくださった。
人間は誰でも生きている間には、絶対的な個人的責任と生活があり、その個人が共同体になって団体つまり家庭あるいは民族、世界型として、各々その責任と、その形成による生活がある。
結局個人とあるグループは、切り離すことはできない授受一体関係だ。また、個人の生活は、自分がその生活を絶対的に責任を負って生きていかなければならない。
私の生活は難しくて大変だけれども、誰も代わりに生きてくれることはできないし、私が生きていかなければならないということを悟るようになった。
越冬の準備期間だったので、薪(たきぎ)を集めに行った時、家の近くの谷で薪一束を横に置いて、一人で谷を眺めながら、考えが谷のように深まったある日であった。
サッカーについて教えてくれる人たちは多いけれども、
サッカーを通して人生のことをここまで深く教えてくれる人はいないと思う。
サッカーをしている方々には、
ぜひとも人生哲学として覚えておいていただきたい言葉だ。
人生はまるでサッカーの競技のようなもので、個人戦であると同時に団体戦である。
投稿者プロフィール

-
韓国在住。
少年野球チームのコーチ。
2018年、2019年には全国大会にて優勝。
日々、子どもたちと切磋琢磨しながら、野球チームの表象(モデルケース)を作ることに奮闘している。
日韓関係が悪化する中でも韓国の地で活動し続ける思いは一つ、日韓の架け橋になるため。
野球という文化・芸術を通して世界に平和の歴史を作ることが夢。
好きな食べ物は寿司、韓国料理の中ではタクトリタンとチャンポン。
既婚、一児のパパ。
最新の投稿
その他のスポーツ2021.07.02【スポーツ選手必見】目標を達成するための3つの法則
日記2021.03.26磨き上げた技術をどのように使うのか
サッカー2020.11.10海外で活躍するアスリートたち
鄭明析牧師とのスポーツ2020.10.10鄭明析(チョンミョンソク)牧師との野球 vol.1
LDK
0
Tags :