
サッカー
「私は人生を学ぶために運動をする」
チョンミョンソク牧師は、運動・スポーツをされる時、人々の想像をはるかに超えるほど長時間されることがあります。
ある時はサッカー経験者も足がつって動けなくなるほどにサッカーをされたこともあります。
ある人は、チョンミョンソク牧師がサッカーをする姿を見て、「チョンミョンソク牧師は本当にサッカーが好きなんだなぁ」と言います。
しかし、その種の発言は、チョンミョンソク牧師が運動・スポーツをされる真意を知らないところから出てきます。
膝が痛んでもテーピングをまいてまで走り、足をなかば引きずりながらもゴールを決められたこともありますが、狂うほどサッカーが好きな人もそこまでは絶対にできないことでしょう…
なぜそこまでしてサッカーをされるのか?
その真意はチョンミョンソク牧師のことを知れば知るほどに分かるのですが、(もちろん、このように文章を書く著者自身もその全てをはかり知ることはできないですが、)サッカーを通してこのように人生を生きるのだ!と叫ばれているのです!
文字通り命を懸けて…
「瞬間の時・機会を逃すな。」
ある時、チョンミョンソク牧師のところにボールが来たのですが、そのボールをダイレクトでシュートし、ゴールを決めたのでした。
パスを受けてボールを持っていると敵がすぐに来てしまいます。
もたもたしているとボールを奪われてしまいます。
ダイレクトで打つのが一番速いとおっしゃりながらゴールを決めたのですが、
これと同じく、「機会を掴むためには素早くやらないといけない、瞬間の機会を逃すな。」とをコーチしてくださったのでした。
「サッカーをしながら人生を学ぶことができる」ということは、私にとっては本当に衝撃でした。
ただ楽しいスポーツ、勝ち負けで一喜一憂するスポーツではなく、そこから自分の人生の学びを得ることができるのがキリスト教福音宣教会のスポーツの真骨頂です!
「サッカーは神様に捧げる賛美だ」
チョンミョンソク牧師がサッカーを始められるようになったきっかけは健康のためでした。
朝の6時から8時まで毎日2時間、6カ月間運動を継続されたのですが、運動によって健康を完全に回復させることができたそうです。
そうして健康が回復した後にも続けてサッカーをされていたのですが、チョンミョンソク牧師は「私が御言葉を伝えるために来たのにサッカーをあまりにも親しく行っているのではないか?」と神様に申し訳ない気持ちになった時があったそうです。
その時、チョンミョンソク牧師は「サッカーは神様に捧げる賛美だ」と悟るに至ったと言います。
いつもどんなときも、サッカーをするにしても、何をするにしても、チョンミョンソク牧師の心は神様に向かっています。
「ただひたすら神様」はチョンミョンソク牧師の哲学です!
体験してみてこそ分かることですが、心が神様に向かい、ただサッカーをするのではなく神様に捧げる賛美としてサッカーをしてみると、これまでに味わったことのない心霊の喜びに満たされるようになります。
私がサッカーを3時間、4時間以上やっても
疲れて大変がっていたという言葉を聞いたことがあるか? ないだろう?
私はサッカーが好きで、そのようにしていたのではない。
あなたたちに見せてあげようと、そのようにしていたのではない。
三位を愛しているから、そのようにした。
ただそれが私の目的だった。
人々は私に、祈りに狂った、信仰を間違えているといって嘲笑(あざわら)った。
しかし私はやり続けた。
ひと時も、心が折れたことはなかった。
なぜか? 目的が正確だったから、そうだ。『正確な目的』より
平和サッカー
チョンミョンソク牧師は「サッカーをするとき、絶対にぶつかったり、ラフなプレーをしないことだ。平和なサッカー、仲睦まじくするサッカー、私のサッカーの趣旨と法だ。」とおっしゃり、必ずサッカーをする前に皆に話してあげるようにとコーチしてくださいました。
また、「私は相手がをいつも私の恋人だと思ってプレーをした。自分にボールが来たとき、そのときだけ技術を発揮したらいい。相手が来る前にパスをし、紳士的なサッカー。」とサッカーをする時の心構えもコーチしてくださいました。
これはチョンミョンソク牧師がサッカーの理論を語った言葉ではなく、実際にサッカーを通して平和を実現しようと実践なさった実体を成す言葉です。
「そのようにしてこそ疲れず、終わった後も互いに笑顔で終わり、互いに申し訳なくないし、気まずくない。」と付け加えてくださったのですが、本当にその通りだと私は認めます。
そのようにしながらチョンミョンソク牧師はキリスト教福音宣教会のスポーツのサッカーを通して「平和」な世界を創出されています。
マタイによる福音書5章9節
平和をつくり出す人たちは、さいわいである、彼らは神の子と呼ばれるであろう。